立憲民主党のつぶやきが波紋を呼んでいます。
東京都知事選挙当日の7月5日、立憲民主党が支援する宇都宮健児氏を思わせる#宇都宮を用い、宇都宮餃子関連のつぶやきを投稿したのです。
偶然にも一人の候補が呟いたのではなく、枝野党首と複数の党員のツイートが見つかったことから「党ぐるみ」「確信犯」と大炎上。
問題の党員のツイートも交えて、経緯をまとめてみます。
(2020年7月6日 PM8:30時点で削除されたツイートはない模様です)
スポンサーリンク
立憲民主党員の宇都宮餃子ツイート
#宇都宮
の餃子はとにかく種類が多いんですよ。
「宇都宮餃子会」に属している店舗だけでも約80店。
それぞれの店が工夫を凝らしててオリジナリティに溢れてる。
「餃子」という一点以外、共通点はないと言っていい。
まるで八卦掌のようですね^^https://t.co/i3twJcaqVM— 中妻じょうた りっけん 板橋区議会議員 (@nakatsuma) July 4, 2020
みんな、明日は #宇都宮 の餃子について語ろうぜ!^^
— 中妻じょうた りっけん 板橋区議会議員 (@nakatsuma) July 4, 2020
#宇都宮 #みんみん で育った私は、18才で #宇都宮 を離れてから仙台でも東京でも餃子専門店を探したが見つからず
ラーメンや炒飯、野菜炒めがメニューにあるのは中国料理店
ビールもライスもないのが餃子の店
今もそう思うので全国チェーン「餃子の○将」の名前には違和感 味は好きだけど https://t.co/lpTXKurJq1— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) July 4, 2020
#宇都宮 は二度訪れたことがあります。駅前からすでに餃子の店がたくさんあり、短期の旅行ではとても回り切れませんね。色んな種類の餃子が味わえて、楽しい町でした。
餃子の像まである。https://t.co/qHvWMheDhL
— 出原賢治 【りっけん】 立憲民主党@兵庫・太子町 (@Kenji_Idehara) July 5, 2020
昨日は、餃子のOの持ち帰り生餃子を焼いて食べましたが、とても美味しかったです。
ところで、餃子といえば #宇都宮 が有名ですね。いつか行ってみたいものです。
— だんした季一郎 筑紫野市議 立憲民主党 (@cdp_danshita) July 5, 2020
不自然な立憲民主党の宇都宮餃子推しに「選挙当日は候補者の名前を出してツイートしてはいけないはずだ」と指摘の声が挙がり、公職選挙法違反疑惑まで持ち上がる事態となりました。
普通、タグ付けるのなら #宇都宮餃子 って “餃子” までで一単語なんじゃないの?
明らかに都知事選絡めてるヤツもいるし。#立憲民主党 議員と支援者(#肉球新党 w)は、どんだけ #宇都宮 餃子好きなんだよ。
ここまで同じ党でタグを共有したら #公職選挙法違反 #連座制 適用事案だろ。@tocho_senkyo pic.twitter.com/5dXvh0N6UO— たろ / Tauxraz (@tauxraz_prv) July 5, 2020
これ、ギリギリで公職選挙法違反じゃね?
5時間前のツイートじゃ日付変わってるだろ。
一般人じゃなくて仮にも政党の代表だぜ?
宇都宮餃子だと匂わせておいて宇都宮けんじアピールだろ。
こいつワザとだろ。
これ、知らなかったとか冗談だとか言わせないぞ。 https://t.co/4emQ9rLZsm— 358ちゃん 🥶 (@max358japan) July 5, 2020
枝野党首の不用意で不自然な発言に、Twitterでは批判ツイートが相次いでいます。
スポンサーリンク
Twitter上の意見
ここで「#宇都宮」について投稿されているTwitterの意見を取り上げてみます。
案の定、擁護意見は皆無レベルでした。
選挙の日で候補者の名前を出せないからって、立憲議員達が一斉に #宇都宮 ハッシュタグを付けて特定候補を匂わせる不自然なツイート。びっくりなのが、この姑息で卑怯なやり方を、党首自ら率先してやってる事。
これ与党陣営が同じことをやったら間違いなく「公職選挙法違反だ!」と騒ぎ立てるやろ。 pic.twitter.com/mtmWYOqP3j— 小鳥𓅫 (@kotoRichanPPP) July 5, 2020
立憲民主党議員たちの心ないツイートが宇都宮餃子公式垢を傷つけました。目の前の『政治』に目が眩み、民家企業を蔑ろにしてしまう。本当にそういうとこやぞ、と。 pic.twitter.com/N7ylNXE9xQ
— 北信 (@k_tash_n) July 5, 2020
立憲がやらかした宇都宮餃子の案件は、あれはまさに「法律には抵触しないが道義的責任を問われる」という自分たちが普段言ってるやつだぞ。
— 如月 宗一郎 (@S_kisaragi) July 6, 2020
「宇都宮餃子」にかこつけて「宇都宮」と連呼するのは、昭和のドブ板選挙宣伝カーの感覚だと思った。
— finalvent (@finalvent) July 5, 2020
「正直、実直」をキーワードに選挙を戦っている政党が、選挙当日に宇都宮餃子作戦を展開したので驚いた。選挙違反ではないと言い逃れはできるけど、どう見ても正直でも、実直でもない。やっていることはN国と大差ないと思うが、支持者は疑問を持たないのだろうか。
— 勝川 俊雄 (@katukawa) July 6, 2020
宇都宮餃子さん、かなり傷ついてるようですよ?
どうするんですか??— のり (@norisansyun) July 5, 2020
人の痛みが分かる政治とか言ってる癖に、これをやられた宇都宮餃子の方々の気持ちを考えないのか💢 https://t.co/gsPIeCvh5x
— 田岡春幸@反日に対抗する元官僚、対コロナ頑張り乗りこえましょう‼️ (@taoka0415) July 6, 2020
壮大なブーメランが何本も飛びかっています。
スポンサーリンク
枝野党首の発言に対するツッコミ
枝野党首のツイートの矛盾点を冷静にツッコむ、微笑ましいツイートも見つけました。
当事者界隈では笑い事ではないでしょうが。
(。-∀-)ウソつくなよ。
枝野幸男が18歳のとき昭和57年。
東北大生の胃袋、北京餃子ができたのが昭和52年。仙台駅前のバナナ餃子バラ(今の喜喜龍シーロン)は昭和46年創業だ。それからタグは
『 #宇都宮餃子 』あるいは『 #宇都宮市 』じゃないのか?おや?
たしか応援してる都知事候補の名前は…。 pic.twitter.com/hRvSRfB6jk— トシゾー (@Toshizoo_wanko) July 5, 2020
(´・ω・`)枝野代表。
東北大学に在籍していた当時、本当に餃子屋がなかったのですか?東北大学生の胃袋、北京餃子は枝野代表が仙台に来る5年前に開業していますね。仙台駅前のバナナ餃子と呼ばれる大きな餃子を出すバラ(今は喜喜龍 シーロン)は昭和46年に開業していますね。本当になかったのですか?
— トシゾー (@Toshizoo_wanko) July 5, 2020
お分りいただけただろうか。 pic.twitter.com/QcOQbacViU
— 黒瀬 深☔️ (@Shin_kurose) July 5, 2020
宇都宮健児氏とは無関係なツイートを装うあまり、ボロが出てしまったといったところでしょうか?
宇都宮餃子を擁護するツイート
(´-`).。oO(宇都宮餃子をいろいろな方に美味しく食べていただきたい✨そう願って毎日各店の店主さんたちが頑張っています。それをもっとたくさん広めたい…ただそれだけです!!)#宇都宮餃子 #エゴサしてびっくり#そして少し悲しくなった#宇都宮餃子を嫌いにならないでください💦
— 宇都宮餃子会【公式】 (@Gyozakai_u) July 5, 2020
立憲民主党の愚策に利用され、大変な風評被害を被った宇都宮餃子。
100%被害者の宇都宮餃子を擁護する、温かいファンのツイートも数多く見られました。
宇都宮餃子は、日本の誇る料理です。勝手に政治に利用した馬鹿を、はったおしましょう。コロナ大変でしょうが、頑張ってください。
— watabatake (@t_watabatake) July 5, 2020
心中お察しします。
あくまで宇都宮餃子会さんの目の届かぬところで政治的に利用されただけです。
少なくとも私は宇都宮餃子を嫌いになったりはしておりませんよ!
コロナが収束しましたら是非とも宇都宮餃子を食べに行こうと思います!— ポテト (@U3Kn03Wn_gAT) July 5, 2020
大切なものをこんな風に利用されたら誰でもそう思うよね(´・ω・`)
でも嫌いにはならないよ!
利用した政治家の良識を疑うよ— 天神なな@永田町恐怖ch🐌竹国 (@9nanachin9) July 5, 2020
スポンサーリンク
まとめ

立憲民主党の姑息な戦術、いや小細工に翻弄されてしまった宇都宮餃子。
ネットニュースやTwitterでも取り上げられ、党員のつぶやきとは無関係なことは皆が知るところとなりました。
このように第三者を巻き込む下策は、自らの評価を下げるだけでなく、貰い事故のような被害者を生みかねません。
できれば刑事でも民事でも裁判を起こし、何かしらの判決を下してもらいたいものです。
この手法が違法でないなら、次の選挙で駆使してくる政党が現れそうで。
コメントを残す