近年の糖質制限ブームを受け、糖質の少ないこんにゃく麺が数多く発売されています。
糖質制限の受け入れが進んでいく一方で、ネット上の評判では「まずい」「おいしくない」といった否定的な意見も数多く見受けられます。
「食べてみたいけど、美味しくないんじゃ損した気分になるよね?」
このように感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで糖質制限実践中のもぐもぐおが、実際に食べてみた感想をレポートします。
第4回は「アイエー・フーズの蒟蒻汁なし担々麺」です。
※記事内の感想は、全て個人のものです。
スポンサーリンク
目次
【実食レポ】アイエー・フーズの蒟蒻汁なし担々麺を食べてみました
株式会社アイエーフーズは、こんにゃくの産地として名高い群馬県に本社を置く会社です。
スタンダートなこんにゃく、しらたき製品を中心に、付属のたれで頂くスタイルのこんにゃく商品、レトルト総菜としてのこんにゃく、涼味やデザートといったこんにゃく製品を展開しています。
会社紹介
「こんにゃく」は、古くから「砂おろし」などと呼ばれ、長い歴史の中で先人達の知恵と工夫によって親しまれ続けてきた伝統食品です。
私どもは、この伝統食品である「こんにゃく」を受け継ぎ守りながら、「こんにゃく」を素材とした利便性の高い調理済み加工品や、「こんにゃく成分」を原料として活用したデザートに至るまで、様々な形態の商品を企画・開発しております。
これからも伝統食品を未来へと受け継いでいくために、常に皆様のニーズに応えられる様な新しい提案をし、更なる「こんにゃく」の可能性を模索し挑戦し続けたいと考えております。「こんにゃく」で皆様の「食と健康」に貢献できる企業を目指します。
※アイエーフーズのHPより引用

製品情報
アイエーフーズの展開する「こんにゃくdeli」商品にラインナップされている蒟蒻汁なし担々麺。
本格的なスープ付きで、具材を買い足さなくても満足感を得られるのが売りのようです。
パッケージ裏面にある通り、温かい担々麺はもちろんのこと、冷やし担々麺でも美味しくいただけるとのこと。
価格は?
メーカー参考売価は158円(税別)となっています。
本格的な担々麺スープがついているので、コスパは良いと感じます。
賞味期限は、どのくらい?
メーカーサイトによると、120日となっています。
まとめ買いにも耐えうる期間です。
アイエー・フーズの蒟蒻汁なし担々麺 実食レポ



量はどのくらい?
麺120g、スープ30gとなっています。
こんにゃく麺は大半が水分なので、重量の割には少なく見えます。
この「蒟蒻汁なし担々麺」のみで食事を済ませるなら、二袋がオススメです。
気になる臭いは?
中袋を開けると、こんにゃく特有の臭いがします。
これは主に中袋に麺と一緒に入っている水の臭いでしょう。
麺に残る臭いは、水洗いすることで解消できます。
香りのよい花椒の効いたスープを絡めていただくスタイルのですので、食べている間に臭いが気になるようなことはありませんでした。
味や食感はどうなの?
麺は平麺で、長さは約30㎝。
もち麦が配合されているからか、しらたきのような固さではなく、ややもっちりとした歯ごたえに仕上がっています。
引っ張ると簡単に切れてしまいますが、箸で持ち上げて食べるには問題のない強度です。
添付の担々麺スープは花椒(ほわじゃお)が効いていて、とても本格的。
花椒の粒入りやふりかけ付きではなく、花椒入りのラー油が配合されているようです。
花椒を取り除くことができないので、苦手な方には向かないでしょう。
花椒(ほわじゃお)とは?

四川風の麻婆豆腐などに入っている中国の山椒です。
爽やかな香りと、シビれるような刺激が特徴。
辛い物が苦手な方、刺激物に弱い方は注意してください。
こんな感じでいただきました

食レポを行ったのが暑い時期でしたので、冷やし担々麺としていただくことにしました。
添付の担々麺スープは粘り気が強く、麺にかけても乗っかったまま、絡んでいきません。
ボールなどで混ぜ合わせてから器に盛る方が食べやすいと思います。
食材 炭水化物 カロリー タンパク質 蒟蒻担々麺 11.7g 102.0㎉ 3.0g 牛挽肉 0.3g 112.0㎉ 9.5g 合計 12.0g 214.0㎉ 12.5g ※第ニ小数点以下四捨五入
ひと袋
50g

パッケージには大豆ミート入りと書かれていますが、申し訳程度にしか入っていません。
そこで蒟蒻麺ひとパックに、挽肉50gを合わせてみました。
これだけでも、かなり具だくさんな印象になります。
混ぜ合わせると挽肉に担々麺スープを持っていかれますが、濃厚な肉みそがこんにゃく麺と絡む形になるので、水っぽさを感じることはありませんでした。
スポンサーリンク
【実食レポ】アイエー・フーズの蒟蒻汁なし担々麺を食べてみました【まとめ】

いかがでしたか?
暑いこの時期に熱々の担々麺は、なかなか手を出しにくいものですよね。
その点、この蒟蒻汁なし担々麺は冷やしでもいただけるので、暑い季節に刺激が欲しいという方にはぴったりの一品。
具材を追加しないのなら、花椒の効いた味噌だれで食べるこんにゃく麺といった印象ですし、挽肉を足すだけで一気に担々麺っぽくなります。
さっぱり頂くなら前者、しっかりと食べたいなら後者がオススメです。
花椒の刺激は効いているものの、辛さそのものはマイルド。
辛味が好きな方は、お好みでラー油や唐辛子を足すとよいでしょう。
温めても美味しくいただけるようですので、一年を通じて重宝しそうなこんにゃく麺といえそうです。